top of page
「いっぴん便り」工房の様子を毎週お知らせしています。


カリンの天板、チェリーマット仕上げの脚。サークルテーブル出来ました。
チークの大きな豆テーブルがお嫁に行ってしまい、ギャラリーがスッキリし過ぎ状態に。久しぶりにサークルテーブルを作りました。天板はモクが入った素晴らしいカリン材です。いつもは厚みを見せて重厚感を出しますが薄くて軽やかな感じに挑戦しました。まあ、カリンの板が薄かっただけですが。そ...
2016年10月1日


ヤマボウシ
赤い実が緑の葉っぱに映えて綺麗です。今年は花がびっしり咲いていたから実もびっしり。皮をむくと赤みがかったクリーム入りの実があり中に大きめの種が。食べられなくはないけど、ザラザラしてボヨ-ンとしたはっきりしない味、美味しいかな?ジャムにしたいからって実を持って行かれたおばさん...
2016年9月24日


オープンアトリエ始まりました
恒例の秋のオープンアトリエが始まりました。おかげさまで朝から既に二組もお客様がお出で下さっています。お客さん沢山来てくださるといいです。天気が心配ですが。いっぴん工房は普段どうりにお客様をお客様をお迎えいたしております。お茶やお菓子のサービスやバーゲンも行っておりませんがや...
2016年9月17日


蜂の巣
工房の軒下に蜂の巣を発見。アシナガ蜂です。すかさず、シューと一吹き。これで安心かと思いきやなんと翌日スズメバチがいるではありませんか。なんと巣を食べています。中にいる幼虫が目当てなのでしょうか。何かを噛み砕いているパチンという音が聞こえます。すげー、おそろしやー。
2016年9月10日


オープンアトリエ
オープンアトリエのお知らせです。パスポートの裏表ですが左側は大きなポスターになってます。その画面左上の赤い色の所。あれれ、いっぴん工房の工房のドアじゃないですか。どこかでこの大きなポスターをお見掛けになったらよーく見てみて下さい。
2016年9月3日


久しぶりの合板木工
先日漸く合板が手に入り数ヶ月ぶりに、マッサージ椅子といっぴんスツールを作りました。新たに合板を購入するに当たってのお試しをかねています。具合がよければ、まとまった量を購入します。今回の合板は木口がとっても良かったのでかなり期待していました。いざ作ってみると期待以上でもなく使...
2016年8月27日


いっぴん工房のススキ
ススキが穂を出し始めました。またまた大きくなっている様に感じます。綺麗な形です。夜は窓を開けて寝ていると毛布が欲しくなります。秋の訪れを感じます。
2016年8月20日


秋の足音
大山さんにお店番をして頂いて岐阜に帰省したんですが、暑さにビックリ。こちらの気候に慣れているせいかなんだか、ずーっと暖房が最強で点いてるみたいでした。車の温度計では40度を記録。あまり暑くてウソみたい。信じられない世界でした。毎日がこの暑さだと参ってしまいますね。体に気をつ...
2016年8月13日


素晴らしい造形
梅雨が明け八ヶ岳に夏がやって来ました。僕の解釈では梅雨が明けてからようやく夏です。しかも、9月になると秋の気配。ホントにホントに短くてあっけ無いほどはかない夏。毎年、台が原金精軒で街道に集う作家展をやっていたですが、昨年で終了。金子大将も秋に亡くなってしまい寂しい感じです。...
2016年8月6日


大きいのやってます
今、ベッド作ってます。大きいから広げると工房いっぱいです。構造考えながら作っているからなかなかたいへん。模型サイズだと簡単に出来ていたことが実際に作ると大きくて、重くて取り回しも悪くていやはや。こんなはずでは有りませんでした。もうとっくに出来ている予定なのに。コツコツ進めるのみ。
2016年7月30日


職業体験学習
今日と明日は中学の職業体験です。賢とお友達の二人がこうして仕事を体験しています。昨年は賢の先輩が来ていました。危険なことはさせられませんが出来るだけ色んな事をやってもらうつもりです。今はこんな感じで作品のオイル仕上げをしてくれています。がんばってねー。ビシバシいくよ。
2016年7月23日


花器も作っています
今、工房では色々な作品が並行しながら進行しています。これは花器、今月一日のお休みの時、安曇野で入手したフラワーベースをセットするものです。大まかなデザイン考えて木取りして組み立て加工までしたところです。ここまでは作業です。これからどんな形にするか考えながら部材を削り込んでい...
2016年7月16日


まだ咲いています
四月のブンカムラ展の時に頂いたランのお花です。さすがに少し元気がありませんがまだ咲いています。なんと、なんと3ヶ月以上咲いています。贈っててくださったIさま。ありがとうございます。こんな感じです。
2016年7月9日


貼ってみました
梅雨明け時から夏の初めにかけていつも虻君が大発生します。工房は開けて仕事してるのでそれはもう凄いんです。木のにおいにつられて来るのかわかりませんが大集合なんです。川から来るのか線路の土手から来るのか森から来るのかわかりません。ギャラリーだってうっかりドアを開けてたりすると大...
2016年7月2日


ご紹介します
僕の大好きな小嶋伸、サチコさんの猫展がいつもお世話になっている小淵沢のリゾナーレ、ギャラリーフラッシュポイントさんで開催されます。今日6月25日から7月10日迄。昨日搬入だったから夕方にお手伝いに行ったら既にセッティングも終わっていました。逆にお土産頂いてしまいました。いや...
2016年6月25日


ヤマボウシ、あっぱれ。
昨年は殆ど咲かなかったヤマボウシ。今年はみごとに咲いています。お花でびっしりです。なんだか誇らしげな感じがします。さて、先週ご紹介した自立型姿勢安定補助具ですが名前を色々考え考え、持ち手が鳥に似ている事と軽やかに寄り添う感じがするという事でバードステッキに決まりました。が、...
2016年6月18日


これなんでしょう?
いっぴん工房のギャラリーでは家の中でくつろいだ感じで作品を感じて頂きたいので靴を脱いでスリッパに履き替えていただいています。 靴を履く時だって靴べら使いながらフラフラしちゃう。そんな時、何か支えがあれば良いなと常々考えていました。お客様から簡単な支えが作れませんかってお声も...
2016年6月11日
bottom of page
